#REAL@富士通グループ合同採用

富士通グループ合同採用チームが、新卒採用や働き方に関する情報を提供します。インターンシ…

#REAL@富士通グループ合同採用

富士通グループ合同採用チームが、新卒採用や働き方に関する情報を提供します。インターンシップ受付中!▶HPはこちら https://onl.sc/nre9KGe ●富士通グループのソーシャルメディア公式アカウントのポリシー、一覧はこちら https://bit.ly/3jqH5hz

リンク

マガジン

  • 社風・ワークバランス特集

    富士通のグループ会社の社風・風土・働き方の魅力を紹介した記事です。ご自身がフィットする環境を見つけてください。

  • 就活アドバイス・採用関連特集

    就職活動へのアドバイスや、各社やグループ全体の採用情報に関する記事です。人事スタッフの採用活動に関する想いもご紹介します。

  • 内定者 就職活動体験記

    富士通グループ合同採用の内定者たちが、就職活動の体験談やノウハウを語る連載です。

  • インタビュー特集

    富士通グループ各社の社員インタビューを集めた特集です。会社の魅力や仕事のやりがいを語ってもらいました。

  • エンジニアの働き方特集

    エンジニア職に関連する記事のまとめです。自分の志向やスキルが活かせる企業や仕事を探してみましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

最新オフィス「Fujitsu Uvance Kawasaki Tower」の魅力を大公開!新入社員が驚いたポイント3選!

みなさんはじめまして。現在、富士通の人材採用センターで研修を受けている、新人の谷本と島田です。この記事では、富士通グループの最新オフィス「Fujitsu Uvance Kawasaki Tower」について紹介していきます。 私たちも昨年度まではみなさんと同じ学生でした。フレッシュな2人の視点から、「Fujitsu Uvance Kawasaki Tower」の魅力を3つに厳選して、ランキング形式でお伝えできればと思います。 そもそも「Fujitsu Uvance Kaw

    • 【富士通四国インフォテック】内定式を3年ぶりにオフィス開催!社長挨拶、先輩社員交流会も!

      皆さん、こんにちは! 富士通グループ合同採用事務局、富士通四国インフォテック担当の鈴木です。 10月2日に開催された富士通四国インフォテックの内定式についてご紹介します! ▼富士通四国インフォテックの企業サイトはこちら 内定者初来社!初対面!竹井社長が登場!会場は高松本社で14時から受付開始。14時より前に着いてしまって入口で悩んでいる方、交通機関の運行都合で内定式ギリギリになってしまったけど頑張って来てくれた方など様々です。控室ではまだまだ緊張している様子でした。とり

      • 社長への質問会や懇親会も!3年ぶりの対面内定式を開催!~FNETS内定式~

        こんにちは! 富士通ネットワークソリューションズ(株)採用担当の渡部、吉澤、神津です。 ▼富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)企業サイト あっという間に秋になり、段々と季節が変わり始めて寒くなってきましたね。 体調が崩れやすい時期ですので、お体には気をつけてください。 FNETS本社の川崎タワーで対面にて開催10月2日に富士通ネットワークソリューションズ2024年度入社の内定式を開催しました! 内定者の皆さん、改めておめでとうございます👏😊 今年は3年ぶり

        • 富士通グループのビジネスフィールドとキャリアの可能性に、思う存分触れることができる2日間!

          キャリア入社1年目の富士通人材採用センター・保刈です!今回は「Fujitsu Group Discovery Fair(通称、FGDF)」開催の想いや目的をお伝えし、読者の皆様のお役に立ちたいと思います! FDGFは2日間の大規模オンラインイベント(Zoomで開催)です。就活生はもちろん、キャリアについて考えている・考えなければいけない・考えようかなという全ての方に役立つ(と信じている)イベントです。 詳細は是非イベントページから覗いてみてください~! Day1:12/

        • 固定された記事

        最新オフィス「Fujitsu Uvance Kawasaki Tower」の魅力を大公開!新入社員が驚いたポイント3選!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 社風・ワークバランス特集
          #REAL@富士通グループ合同採用
        • 就活アドバイス・採用関連特集
          #REAL@富士通グループ合同採用
        • 内定者 就職活動体験記
          #REAL@富士通グループ合同採用
        • インタビュー特集
          #REAL@富士通グループ合同採用
        • エンジニアの働き方特集
          #REAL@富士通グループ合同採用
        • 富士通グループ現場社員のnote
          #REAL@富士通グループ合同採用

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【富士通ラーニングメディア】2024年4月入社予定者の内定式&歓迎イベントを実施しました!

          こんにちは、富士通グループ合同採用事務局で富士通ラーニングメディア(FLM)の新卒採用を担当している藤原です。 富士通ラーニングメディアでは、10月2日(月)に2024年入社予定者の内定式と歓迎イベントを開催しました。その時の様子をご紹介したいと思います! 前半パート:内定式:社長挨拶と内定者自己紹介前半パートでは、FLMの本社である 「Fujitsu Uvance Kawasaki Tower」 で厳かなような、和やかなような雰囲気のもとで、内定式を執り行いました。

          【富士通ラーニングメディア】2024年4月入社予定者の内定式&歓迎イベントを実施しました!

          家族と出社!愛犬と一緒にオフィスで仕事!在宅ワークの先を行く、富士通の働き方をレポート。

          社員がお子さまと出社できる、「こどもと出社Day」「こどもと出社Day」を首都圏HUBオフィス(汐留、富士通ソリューションスクエア、川崎工場、Kawasaki Tower) にて実施いたしました。対象は、富士通グループ社員とそのお子さま(乳幼児~大学生まで)です。オフィス内には、お子さま向けのグッズを置いた「キッズスペース」や「シールラリー」など、お子さまにも楽しく出社いただけるコーナーを設けました。思い出作りをしたり、お父さん・お母さんの働くオフィスを知ってもらったりと、有

          家族と出社!愛犬と一緒にオフィスで仕事!在宅ワークの先を行く、富士通の働き方をレポート。

          「フロンターレ試合観戦&先輩社員交流会」9/15内定者イベントレポート!

          はじめまして!入社1年目の富士通人材採用センター佐藤正道と申します! 今回は、24年度入社予定の内定者を対象に開催したイベントレポートをお送りいたします。先輩社員交流会&富士通がトップパートナーを務める、Jリーグチーム「川崎フロンターレ」の試合観戦の様子をレポートします。若手社員との交流と、白熱の試合観戦を皆様にお伝えしていきますので、ぜひ楽しんで読んでください! 1.集合!~等々力陸上競技場センサリールームへ内定者の集合時間は17時(事務局の私たちは16:00から会場準

          「フロンターレ試合観戦&先輩社員交流会」9/15内定者イベントレポート!

          富士通グループ内定者向け、「アメフト」観戦×懇親会イベントを開催!

          富士通グループで内定者フォローを担当している鈴木ゆかり&青野雄大です。 今回は9月9日(土)に開催しました内定者イベントについてご紹介したいと思います。 本イベントは、富士通グループの運動部であるアメリカンフットボールチーム「富士通フロンティアーズ」の活躍を間近で見ながら、内定者の交流を深めてもらうために、大阪開催の試合にご招待いたしました。 選手OBとチアによる、事前ルール説明会・応援練習会を開催!皆さんはアメリカンフットボールのルールをご存知ですか?私自身は正直「アメ

          富士通グループ内定者向け、「アメフト」観戦×懇親会イベントを開催!

          【富士通の“カスタマイズできる”福利厚生】キャンプ、ジム、サウナ、ガジェット、資格取得など、あらゆる生活シーンをサポート!

          こんにちは! 富士通グループ採用担当の神津です。 早速ですが、皆さんが就職活動をするにあたって、福利厚生は重視していますか? ちなみに私が3年前に就職活動をしていたときは、会社を選ぶ1つの要素として、チェックしていました! 興味がある会社にどのような支援があるか気になりませんか? 皆さんの中にも、仕事もプライベートも充実したい!そんな社会人ライフを送りたいと思っている方もいるかと思います。 富士通グループは、従業員一人ひとりが健康で充実した生活を送り、活躍できる環境を整

          【富士通の“カスタマイズできる”福利厚生】キャンプ、ジム、サウナ、ガジェット、資格取得など、あらゆる生活シーンをサポート!

          Z世代社員がFujitsuを変える!? Fujitsu Gen Z Communityの挑戦と企業イメージ変革を大解剖!

          前編よりお供しております、アボカドと踊ることが大好きな3年目Fujitsu社員の足立 美咲です。 公開後、「ワクワク感が伝わる記事だった!」「後編も楽しみ!」という声をたくさんいただいて、モチベーション爆上がりの真っ最中。また、記事のスキ数も公開から1日で20件以上と好調な滑り出しでした。これは筆が乗りますね(笑) 前編では、コミュニティの想いや立ち上げ経緯についてお話ししましたので、後編では「Fujitsu Gen Z Communityってどんなことをしているの?」を深

          Z世代社員がFujitsuを変える!? Fujitsu Gen Z Communityの挑戦と企業イメージ変革を大解剖!

          Z世代の社員が集う、Fujitsu Gen Z Community。若手が大企業のブランドをアップデートする!

          入社3年目、Z世代ど真ん中の足立美咲です!入社時はコロナ禍規制も多く、最近はオフィスに出社した際に社内の知り合いの方とばったりお会いして立ち話…そんなひと時に癒しをもらっています。 所属はCMO室マネジメント部。簡単にお伝えすると、マーケティングのトップである山本多絵子CMO(Chief Marketing Officer)をサポートする部署です。私のミッションは、富士通社内からのマーケティング部門に対する共感を高めること。よく言われる「マーケティングって何しているの?」と

          Z世代の社員が集う、Fujitsu Gen Z Community。若手が大企業のブランドをアップデートする!

          富士通新人人事の就活note:就活観がガラリと変わった一言があった。「就職活動はドラフト会議」!?

          皆さんこんにちは! 2023年度新入社員、富士通チアリーダー部「フロンティアレッツ」の谷本実安梨(たにもとみあり)です。 ▼富士通チアリーダー部「フロンティアレッツ」 私は、今年の4月に富士通株式会社に入社し、人事部に配属され、現在は人材採用センターのグループ採用チームで研修を行なっております。 この記事では、私の就活体験記と、支えになった言葉について皆さんにお話ししようと思います。 10社のサマーインターンに申し込んで、通過したのは1社のみ〜就活の始まり〜 大学では

          富士通新人人事の就活note:就活観がガラリと変わった一言があった。「就職活動はドラフト会議」!?

          富士通の新人2名に深掘り!初任給の使い道は?テレワークと出社どっちが好き?入社後のギャップは?【編集長が聞く!】

          新人プロフィール 「絶対自分のこと合格って言わせたるわーー!」ってくらいの勢いで小島:まずお二人にお聞きしたいことは、ズバリ、最初に就職活動に触れたのはいつですか? 谷本:私は理工学部出身のため、友達のほとんどは大学院に進学します。ですから、就職活動への意識はあまり高くなかったのが正直なところです。ただ、カフェでアルバイトしていて、同級生の友人がいたのですが、その友人が就職活動を始めるのが早く、影響されて自分もやらないと!と思ったのがキッカケですね。3年生のサマーインター

          富士通の新人2名に深掘り!初任給の使い道は?テレワークと出社どっちが好き?入社後のギャップは?【編集長が聞く!】

          【直撃】面接官インタビュー2~面接の疑問さらに聞いてみました~インターン参加は有利?コロナ禍で何をアピールするの?

          平野アナ:皆さんご無沙汰しております。富士通合同採用キャスターの平野です。前回大好評をいただいた面接官インタビュー企画の第二弾です。 ▼前回の記事はこちら 平野アナ:1シーズンで面接する学生の数は約1,000人! 毎年、数多くの学生さんと話をしている富士通グループ合同採用の面接官。 その中でも今日は若手の面接官に集まってもらいました! 学生の皆さんが気になることを、根掘り葉掘り聞いていきます! 本日のコメンテーターをご紹介いたします。こちらの四名の方々です。 全員:よ

          【直撃】面接官インタビュー2~面接の疑問さらに聞いてみました~インターン参加は有利?コロナ禍で何をアピールするの?

          『推しの子』で学ぶ就活テクニック―自分を「演出する」ということ

          『推しの子』と就活の共通点『推しの子』、みなさんは観ていますか?もちろん私は観ています。原作の漫画を含めて大ファンです。『推しの子』を全力で推しています。 自己紹介が遅れました。はじめまして。現在、富士通株式会社の人材採用センターで研修を受けているSと申します。 昨年まではみなさんと同じく学生として就活をしていました。その距離の近さを買われ、就活について記事を書くことになりました。が、『推しの子』のことで頭がいっぱいの私に真面目なアドバイスを期待することはできません。

          『推しの子』で学ぶ就活テクニック―自分を「演出する」ということ

          富士通グループの社内コミュニティの取り組みが、一冊の本に!組織を越えてつながり、助け合い、キャリアを拡げる。

          社内SNSを通じて、組織を越えた交流や、助け合いの文化が当たり前に企業の中にもSNSがあることをご存じですか?富士通グループの社内SNSであるマイクロソフトの「Yammer」上には驚くべきことに、1万以上のコミュニティが存在し、社員の多くが日常的に使っています。 社員は自由に好きなコミュニティに参加して、意見やアイデアを投稿したり、ちょっとした雑談をしたりしています。コミュニティを通じて自身のスキルを発揮して、先輩や後輩たちと一緒に何か新しい活動を始めるケースもあります。

          富士通グループの社内コミュニティの取り組みが、一冊の本に!組織を越えてつながり、助け合い、キャリアを拡げる。