先輩社員に聞いてみた!一斉アンケート第一弾~日常編~
こんにちは!富士通グループ合同採用担当の三上です。
今回のテーマは「先輩社員一斉アンケート」!
会社のホームページや説明会の資料にも載っていない、富士通グループ社員一人ひとりのリアルな生活をちょっぴりのぞいてみませんか?第一弾は『日常編』として、普段の生活について先輩社員にいろいろ聞いてみました!
調査期間:2021年5月24日~6月1日
調査対象:富士通グループ合同採用実施会社に勤務している入社1~15年目の社員59名
Q1:平日は何時に起床しますか?
まずは、みなさんが平日いったい何時に起きているのか聞いてみました。
みなさん早起きですね!そして一番起きる時間が早い人は「5:30」と答えた4名の方でした!は、はやい…!
Work Life Shift推進によりテレワークが中心になったことで、通勤時間がなくなり、その分睡眠時間を多くとれるようになったとの声もいくつかありました。通勤していたころより起床時間は少し遅くなったという人も多いかもしれませんね。
Q2:週に何日テレワークしてますか?
次はそんなテレワークについて、色々聞いてみました!
ほとんどオフィスには行かずに週5日テレワークしている人もいれば、業務やプロジェクトの都合で今はあまりテレワークできていない人もいました。
ちなみにテレワークをしている場所については、全員『自宅が一番多い』との回答でした!富士通グループではサテライトオフィスなどが用意されてはいますが、結局は自宅が一番なのかもしれませんね!
Q3:こだわりのテレワーク環境を教えてください
ではそんな自宅でのテレワーク環境はいったいどのように整えているのでしょうか?こだわりも含めて聞いてみました!
新たに椅子やモニターを新調したという回答が多かったですが、特に目立ったのが『肩こり改善のために○○を導入した!』という意見でした。たしかに長時間同じ姿勢で仕事をしていると、肩や体のいろんな部分がこってつらい…。皆さんいろいろと工夫されているんですね。
余談ですが、骨伝導イヤホンは私も先日購入しました。慣れるまではなんだか不思議な感じですが、耳をふさがないので、耳も痛くならず、宅配便がきたときのチャイムも聞こえるので、結構重宝しています!
Q4:テレワークの良いところ/悪いところを教えてください
続いては、テレワークの良いところ、悪いところを聞いてみました。
テレワークの良いところを聞いたところ、一番多く挙げられたのが、「通勤時間がなくなった」でした。全回答の中で、ダントツで多かったです。ただ単に通勤時間がなくなっただけでなく、それによって満員電車に乗らなくて済むようになったり、時間に余裕ができて、今まで忙しくてなかなかできなったことに取り組めるようになったり。色んな面での生活の質の向上につながっているようです。
逆に悪いところでは、コミュニケーションの問題がとても多く挙げられました。対面ではよくしていた気軽な雑談なども頻繁にはできなくなったことで、状況がわかりづらかったり、気を遣ってしまったりすることも多いみたいです。チャットやメールでもコミュニケーションはできますが、文面だけだと難しい部分もありますよね…。さらに、一人暮らしだと寂しいという声も…。しかし全体で見るとテレワークの良いところを挙げる人が多く、なかには「悪いところはない!ずっとテレワークでいい!」という人もいました。
Q5:平日のご飯はどのように食べていますか?
さて、テレワークで気になるのはごはんについて。
オフィスに出社していた時は、オフィスにある社員食堂に行ったり、お弁当を持参したりしていた方も多いようですが、テレワークが増えたいま、みなさんはどうやってごはんを食べているんでしょう…。
自炊派が全体の半数以上の35名と圧倒的でした!おすすめのレシピとか、気になっちゃいますね…!
出前のサービスも最近盛んですが、やはり自分で食べたいものを作って食べる方が、身体にもお財布にも優しいということでしょうか。
Q6:休日は、インドア派?アウトドア派?
最後に、休日の過ごし方について。
まだまだステイホームが続く日々、みなさんはどうやって過ごしているのでしょうか?
インドア派 vs アウトドア派は、インドア派が若干多い結果となりました!ステイホームを機に、おうちで過ごす時間が前より好きになったという方も多いのでしょうか。
Q7:ステイホームの休日の過ごし方を教えてください
そして、休日の過ごし方についてはみなさんそれぞれの過ごし方を回答していただきました。
まだまだ続くステイホーム期間ですが、みなさん充実した休日を過ごされているようです。おうち時間が増えたことがきっかけで、新しいことに挑戦している人もいますね!感染対策はしつつ、日々を楽しんで過ごしていきたいですね!
第1回先輩社員アンケートは以上です!第2回も予定していますので、お楽しみに!