見出し画像

【文理不問】就活を有意義にするために、根本的に必要な3つの考え方

【富士通グループ内定者の就活体験記 特集】富士通グループ合同採用の2023年卒の内定者が、就職活動の体験談やノウハウをつづる連載です。今回は富士通ネットワークソリューションズ内定者の和田さんに書いていただきました。就職活動を進めるに当たって、ベースとなる3つの考え方についてまとめてくれました。

こんにちは。富士通ネットワークソリューションズから内定をいただきました。2023卒の和田と申します。私は文系大学に通っていました。しかしここでは文系理系問わず、すべての就活生に参考になるようなお話が書ければと思っていますので最後まで読んでいただけたら幸いです。

① 就活はスピードが命。情報収集は早めに。行動も早めに

まずは情報のキャッチ力です。就活は戦いではないものの、情報量が増えれば選択肢は大きく増えます。また、就職活動の時期が進んでいくとともに、成功に導くための手段は徐々に少なくなっていきます。早期の段階で多くの情報を集めるほど、幅広い選択肢から選べるので、成功の可能は高くなります。

例えば、就活の準備にはそれなりに時間がかかります。特に自己分析は早く進めれば進めるほど、就活を有意義なものにできるのは間違いありません。このことに気づくのが遅くなってしまうと、就活の途中で自分を見失うことにもつながりかねません。初期の自己分析をないがしろにした就職は、就職後の成功確率を低下させる主要因の一つです。

早め早めに情報を収集して、行動に結びつけることが重要です。「自分が求めている条件に合う会社が見つかったが、既に募集を締め切ってしまっていた」という事態に陥ることもありえます。企業の採用活動のスタート時期は一律ではありません。志望度の高い企業については、採用スケジュールを早めに把握し、どの時期に何をするべきなのか、しっかりと考えておく必要があるでしょう。

② 深く考える力を磨くために、他者の考えに触れる

次に必要なのは深く考える力です。情報を多く収集するだけでは、あまり意味がありません。自分がどのように情報を活かすのか、しっかりと自分自身の頭で考える必要があります。

就活のゴールは内定ではありません。自分の人生を幸せにすることがゴールです。では、自分の幸せとはなんなのか。幸せになるためにそもそも就職する必要があるのか。自分が幸せになるためにはどんな環境で働くのが良いのか。根本の部分で考えるべきことが多くあります。

自らの深く考える力を身につけるには、多くの人の考えに触れることが有効です。自分の視点だけでは、深く考えるのには限界があります。他者が物事に対してどのように考えているかを知り、自分と共通することや違いを探すことで、改めて自分の考えを深掘ことができます。友人やご家族など信頼できる人に自分の考えを伝えて、意見をもらうことで、視野が大きく広がるでしょう。

③ まずは、自分自身を信頼すること

どんな大学生活を送っていようとも、全く無意味な大学生活を送っていた大学生なんて一人もいないと私は思います。

必ずどこかに学んだことや自身の成長に繋がった経験があるはずです。それらを自分の不安で覆い隠してしまうのはもったいない。

企業に対してあなたの魅力を伝える前に、あなたが自分自身を信用して、魅力を感じることがとても大切です。そこがスタートになります。

みなさんの就活が、最高の結果で終えることを心から応援しています。

ここまでお読みいただいてありがとうございました。


●富士通ネットワークソリューションズのnote記事

●富士通ネットワークソリューションズの動画

●富士通グループ企業のnote


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!