見出し画像

Fujitsu GenZ Communityの新入社員メンバーが入社後に感じた、Fujitsuのいいギャップとは?

皆さん、はじめまして!
Fujitsu GenZ Community(※1)に所属している、新入社員の今井(写真右)と眞﨑(左)です。今回は、私たちが実際に入社したからこそ気づけた富士通のよいところについて、ぜひ就活生の皆さんに知ってもらいたく、対談しました。是非ご覧ください!

※1…社内のZ世代が集う社内横断型のコミュニティ
GenZについて説明している記事はこちらになります!



今井
コンテンツマーケティング部所属。業務では、コンテンツの制作や配信を通して富士通ブランドの認知拡大・ブランドイメージの向上をリード。

眞﨑
ブランド戦略部所属。業務では、富士通グループ全体のブランディングに携わっている。



実際に入社して気づいたこと・推しポイント:自分で働き方や環境を選択できる

眞﨑:実際に入社して気づいたことある?

今井:最初に衝撃だったのは、新入社員研修のとき。入社して2週間くらいで、「最初は、きっちりした格好をしてる人がほとんどだと思います。だけど、明日からぜひ白いTシャツとスウェットで来てください」って言ってもらったんだよね。研修中から、その服装で良いんだってことが衝撃だった。

眞﨑:私は、働きやすい環境を自分で選択して、実際に働くことができることに気づいた。先輩や上司も当たり前にお休みを取るし、自分のプライベートの予定も考慮しながら、テレワークを選べるのもいいなって!

今井:入社後に感じた会社のいいギャップの中で、特に推しているものはある?

眞﨑:私は、フレックス勤務(コアタイムなし)と勤務場所を自分で選択できることがとにかく推しポイント!例えば、フレックス制度を使いながら時間を調整して、平日に病院に行くこともできる。その後、近くのオフィスに出社することもできる点はありがたいなって。

今井:私は、ポスティングとかジョブチャレかな。今の自分とは違う業務ができたり、出会ったことのない人たちとも関わることができる。社内転職みたいな気軽さがあるから環境を変えることのハードルは高くない。自分の成長にもきっとつながるっていう意味でも興味を持っている。

就活時には気づけなかったこと:オフィス環境の良さ

今井:じゃあ、就活している時には気付けなかったことはある?

眞﨑:働く場所と時間の自由度の高さに加えて、オフィス環境が整っているところかな。席もフリーアドレスでモニターや席数もたくさんあるし、テレブースみたいな個室や会議室も豊富。オフィスの様子は、就活時には気づけなかった。

今井:環境いいよね!リラックスしながら、自分がパフォーマンスを出しやすい状態で仕事ができる。そんなオフィス環境が充実しているから、仕事もはかどるよね。

若手目線のSNS発信プロジェクト「Fujitsu Now(※2)」の発足について

※2…Youtube

Instagram

※上記アカウントにおける投稿動画の中で、「Fujitsu Now」というシリーズ動画を配信する予定です。

今井:入社してから気づいたってことは、会社の良さが世の中にあまり伝わっていないこと。自分たちで発信しないともったいない!って思ったことが「Fujitsu Now」発足のきっかけだよね?

眞﨑:そうそう。私たちが感じた良いギャップを、他のみんなも同じように感じているか気になった。入社1・2年目の社員を対象にアンケート(120名が回答)を取ったのが2024年の10月中旬くらいだね。

今井:アンケート結果を見て、みんなも入社後に会社のいいギャップを感じていたんだなって思った。加えて印象的だったのは、 “人”に対してネガティブな意見がなかったところ。これこそ、就活サイトではあまり見られないところかなと思った。

眞﨑: そうだね。そしてアンケート集計後、Fujitsu GenZ Communityの活動の一つとしてこのプロジェクトを始動させたよね。2024年中にSNS発信が決定したから、速いスピードで企画が進んでいるよね。そもそも若手一年目の声をこんなに拾ってもらえるって思っていなかったし、やりたいことを実現させてもらえる環境があることに驚いた!

今井:大企業なのに、このスピード感で挑戦していいんだって実感できた!それを、活発に社内発信できることも魅力の一つ。

眞﨑:フジトラ(※3)の一貫で、GenZ以外にも社内横断型コミュニティがたくさんあるから、様々な場所でやりたいことが叶うよね!

今井:そうだね!Fujitsu Nowだけでなく、これからも色々なことに挑戦していきたいね!

※3…全社DXプロジェクト。こちらもご参照ください!


私たちが入社後に感じたギャップはみなさんにとって意外でしたか?それともイメージ通りでしたか?

若手目線で今のFujitsuを皆さまにお届けします!今年からSNSで発信予定なので、続報をお楽しみに!


●Fujitsu GenZ Communityのその他の記事


●富士通グループ企業のnote

●富士通グループ企業の動画