マガジンのカバー画像

ビジネス職・その他

29
ビジネス職・その他の職種に関連する記事をご紹介します。興味のある記事を見つけてください。
運営しているクリエイター

記事一覧

セールス?SE?どっちがいいの?職種の疑問を内定者が先輩社員にインタビュー!

皆さん、こんにちは! 今回の記事では、SE(ソリューションエンジニア)職とセールス職、それ…

抜き打ちチェック!富士通グループ新卒採用担当のバッグの中身を、見せてちょうだい!

皆さんはじめまして! 富士通 人材採用センターの三浦です! 今年で入社して4年目になります…

社会課題解決とビジネスを両立させる、新しい事業モデル「Fujitsu Uvance」。その中身…

皆さん、こんにちは!富士通新入社員の杉崎です。 富士通の企業研究をされている方であれば、…

【富士通グループのトップ・リクルーターが集結!】 Fujitsu New graduate Recruiter…

こんにちは、富士通(株)人材採用センターの藤原です。 全社一丸となっての採用活動は、人材…

富士通への入社の決め手は?4人の新入社員がざっくばらんに語りました!

こんにちは!富士通 人材採用センター 2024年入社の鎌田です。 今回は富士通への入社の決め…

【富士通グループ社員の1日のスケジュール】朝早くに始業し16:30にフレックス退社する…

富士通総研 若尾 波月 ▼富士通総研 大学では、プログラミングや数学の教育を学んだ大学時代…

【富士通グループ社員の1日のスケジュール】ITで従業員の健康をサポート。1年目は基本的に、定時出勤・定時退社。

ベストライフ・プロモーション 土屋 京子 健康をより多くの人に意識してほしい大学は健康学を学び、特に福祉を専攻していました。趣味は、ライブに行くことで昨年は、フェスと単独ライブに合わせて10回行きました!今年もたくさんライブに行きたいと思っています! 大学で、児童福祉を学ぶなかで「子どもの貧困」という社会問題を知りました。当たり前に出来てきたことが、当たり前ではなかったことを痛感しました。また、健康学を学んでいた身として、健康をより多くの人に当たり前に意識してほしいと感じ

自分らしく生き生きと働き続けるために~富士通社員の転身ストーリー文系出身の営業職…

こんにちは!富士通広報note編集部です。皆さん、キャリアオーナーシップという言葉をご存じで…

78

【富士通グループ社員の1日のスケジュール】入社2年目、研修講師の1日。「学生時代は…

富士通ラーニングメディア 吉川 ひなた お客様に研修を提供して、社員の「こうなりたい!」を…

新卒2年目に自ら手を挙げてマネージャーに就任。給与は?周りの反応は?やりにくさは…

取材対象者:横田奈々さん(写真左) 入社年月日:2021年4月 所属部署:富士通株式会社 デザ…

ヘルスケア業界ひとすじ。2回転職した私が、この会社でずっと働きたいと感じる理由

はじめまして。富士通グループにて、健康支援事業を展開している、ベストライフ・プロモーショ…

アメフトで日本一を経験!引退後は社内異動制度を活用して、社員の健康推進に取り組む…

小学生のころからアメリカンフットボールをやっており、「富士通フロンティアーズ」で日本一を…

【富士通総研】若手社員が語る、公共コンサルタントの仕事内容とプロジェクト事例

富士通総研 高倉颯太 こんにちは!富士通総研の高倉颯太です。自治体・府省の課題を解決する…

データ分析やAI領域の4年目講師のリアル。人の成長に向き合うことが、自分を成長させてくれる。

富士通ラーニングメディア 岩瀬 <プロフィール> 2019年度入社、現在社会人4年目です。 法学部出身のド文系で、ITとは全く無縁の学生時代を過ごしました。 大学時代は音楽系サークルを2つ掛け持ちしていました。 元々音楽が好きで入ったのですが、ライブ企画やサークル運営にも楽しさを見出すように。ハマったらとことん突き詰める、オタク気質なほうだと思います。 仕事内容:研修実施だけじゃない。人材育成を幅広く担当私は現在、講師部門のなかでもデータ分析やAIなど、最新技術分野を担当