#REAL@富士通グループ合同採用

富士通グループ合同採用チームが、新卒採用や働き方に関する情報を提供します。インターンシップ受付中!▶HPはこちら https://onl.sc/ApMs3Jq ●富士通グループのソーシャルメディア公式アカウントのポリシー、一覧はこちら https://bit.ly/3jqH5hz

#REAL@富士通グループ合同採用

富士通グループ合同採用チームが、新卒採用や働き方に関する情報を提供します。インターンシップ受付中!▶HPはこちら https://onl.sc/ApMs3Jq ●富士通グループのソーシャルメディア公式アカウントのポリシー、一覧はこちら https://bit.ly/3jqH5hz

リンク

マガジン

  • 就活アドバイス・採用関連特集

    就職活動へのアドバイスや、各社やグループ全体の採用情報に関する記事です。人事スタッフの採用活動に関する想いもご紹介します。

  • 社風・ワークバランス特集

    富士通のグループ会社の社風・風土・働き方の魅力を紹介した記事です。ご自身がフィットする環境を見つけてください。

  • エンジニアの働き方特集

    エンジニア職に関連する記事のまとめです。自分の志向やスキルが活かせる企業や仕事を探してみましょう。

  • インタビュー特集

    富士通グループ各社の社員インタビューを集めた特集です。会社の魅力や仕事のやりがいを語ってもらいました。

  • 富士通グループ現場社員のnote

    様々な現場社員に、仕事のやりがい、職場の様子や働き方、プライベート¥¥についてつづってもらったnoteです

就活アドバイス・採用関連特集

就職活動へのアドバイスや、各社やグループ全体の採用情報に関する記事です。人事スタッフの採用活動に関する想いもご紹介します。

すべて見る

今年の夏もやります!参加者満足度90%超の大人気イベント!「Fujitsu Group Future Session」 6月17日(土)に開催決定!

皆さん、こんにちは、富士通グループ合同採用事務局の藤原です。 毎年6月と12月に実施している「Fujitsu Group Future Session」(以下FGFS)についてご紹介いたします。FGFSには、多くの富士通のグループ企業が参画しますが、単なる合同会社説明会ではありません!「就活ってそもそもなんなのか?」、「ICT業界ではどんな人がどのように働いているのか?」などを知ることができ、そして自分自身の ”Future“ について考えることのできる大変有意義なイベント

スキ
17

就活は色んな自分に出会う活動でもある。やりたいことが分からない人に伝えたいこと。

理系の大学を2023年に卒業する杉山です。 私は「株式会社富士通ラーニングメディア」という富士通グループの「人材育成」を行っている会社から内定をいただきました。 この記事が「就活をはじめたものの、自分に何が向いているか・自分が本当に何をやりたいのかがわからない」、「自分が社会にできることがあるのか…」と悩んでいる学生の方にとって、今の自分を受け入れ、前向きに就職活動を行うための参考となれば幸いです。 杉山の就職活動 私の約1年間の就職活動を振り返り、皆さんの悩み解決に

スキ
30

【文理不問】就活を有意義にするために、根本的に必要な3つの考え方

こんにちは。富士通ネットワークソリューションズから内定をいただきました。2023卒の和田と申します。私は文系大学に通っていました。しかしここでは文系理系問わず、すべての就活生に参考になるようなお話が書ければと思っていますので最後まで読んでいただけたら幸いです。 ① 就活はスピードが命。情報収集は早めに。行動も早めにまずは情報のキャッチ力です。就活は戦いではないものの、情報量が増えれば選択肢は大きく増えます。また、就職活動の時期が進んでいくとともに、成功に導くための手段は徐々

スキ
24

学んだことではなく、「気持ち」を軸とした就職活動の進め方。

はじめまして。2023年入社の久万です。 私は富士通四国インフォテックのSEとして採用していただきました。 私は自分に合った仕事をずっと見つけられませんでした。今回は、そんな私がどのようにして就職活動に取組んだのかという体験談と、その中で得た気付きを紹介したいと思います。同じ悩みを抱える人の手助けになれば幸いです。 自分は何をしたいのか、分からない。妥協した方がいいのか。3年生に進級した頃、周りの友人たちは既に自分の将来像を思い描き、就職活動の軸としていました。 一方で

スキ
32

社風・ワークバランス特集

富士通のグループ会社の社風・風土・働き方の魅力を紹介した記事です。ご自身がフィットする環境を見つけてください。

すべて見る

リフレッシュ休暇でハワイに行ってきた採用マネージャーが、学生の皆さんに伝えたいこと。

自己紹介、冒頭メッセージ 皆さんこんにちは。富士通グループ合同採用でマネージャーをしている高橋と申します。#REALではこれまでいくつかの記事を執筆してきました。今回は社内制度の「リフレッシュ休暇」についてお話ししたいと思います。なぜ私がこの記事を担当するのかというと、、、つい最近リフレッシュ休暇を取得し海外旅行に行ってきたため、という非常にシンプルな理由からです(笑)。 リフレッシュ休暇とは?有給とは別に、5日間のお休みを勤続年数に応じて付与まずはリフレッシュ休暇とは何か

スキ
34

新卒採用担当9名の「全部見せます」自宅デスクツアー!効率化や癒やしへのこだわりも公開!

皆さんこんにちは!富士通グループ合同採用の川田です! 本日は学生の皆さんからよくいただく疑問、 「在宅勤務って実際どういう感じでやっているのか想像ができない」について、解決します!!! 私も「在宅勤務をしてください」と会社から言われたときは「できるわけない!そんな環境整ってない!」と文句を言っていました。笑 しかしやってみると実際なんとかなるもんです。机や椅子をオシャレに揃えたり、自分のオリジナルデスクを作れるので、考えようによっては、とてもリラックスして働ける環境を用

スキ
57

新卒2年目に自ら手を挙げてマネージャーに就任。給与は?周りの反応は?やりにくさはない?リアルを深掘りしてみました【編集長が聞く!】

取材対象者:横田奈々さん(写真左) 入社年月日:2021年4月 所属部署:富士通株式会社 デザインセンター 富士通のデザインのファンを増やす。予算や戦略を策定するQ1:仕事内容を教えてください。 A1: 「デザインアドボケート」として働いています。社会課題に対して、デザインによるアプローチで解決の道筋を描く。そういったデザインセンターの活動を社内外に発信することが私の役割です。 昨年は社外イベントの登壇やメディア取材の対応も行っていました。デザインセンターに興味を持って

スキ
29

2年目NEの奮闘記。つまずきながらも、周りの笑顔と自身の成長のために働く!

はじめまして。富士通ネットワークソリューションズ(FNETS) の内山と申します。 まずは、簡単に自己紹介になります。 学生時代は知能情報工学科に所属していました。主にプログラミングを行う学科なのですが、いまではプログラミングは全くと言っていいほどできません・・・。プライベートでは、 一人でプラッと横浜駅にお買い物をしに行ったり、同期とオシャレなお店にご飯を食べに行ったり、スポーツをしたり、一日中寝たりしています。最近は、月に1回コルギ(マッサージ・美容法のひとつ)に行き

スキ
46

エンジニアの働き方特集

エンジニア職に関連する記事のまとめです。自分の志向やスキルが活かせる企業や仕事を探してみましょう。

すべて見る

クラウドベンダー入社3年目のインフラエンジニアって、普段何してる?【富士通クラウドテクノロジーズ】

こんにちは!富士通クラウドテクノロジーズ(以下、FJCT)採用担当の中井(写真右)です。 今回はFJCTでインフラエンジニアとして働いている柏さん(画像左)にお話を伺いました。記事を通じて、クラウドを作っている会社のエンジニアの仕事や、FJCTの雰囲気について少しでも知っていただけると嬉しいです。 ※FJCTの概要について知りたい方は、過去に会社紹介記事をあげているので、そちらもご覧ください! 自己紹介:趣味でホームラボを運用中井:それでは、始めに自己紹介をお願いします

スキ
32

現場で生まれた技術・アイデアにいつでもアクセスできる。ナレッジを活用して技術者としても成長!【モバイルテクノ】

はじめに、モバイルテクノのご紹介です。 モバイルテクノ(以下:MTC)は富士通グループの一員で、無線技術の研究・開発を一手に担う、まさに無線技術のプロフェッショナル集団です。 無線技術にかかわる、企画支援・コンサルティングにはじまり、ハードウェア・ファームウェア・ソフトウェアの設計開発、システム機能・性能評価など、全ての業務において高いスキルを持っている会社です。 詳しくはこちら 全社員が投稿・検索・閲覧できる「MTCナレッジベース」モバイルテクノでは、「MTCナレッ

スキ
22

配慮はするが遠慮はしない。多様な人材が活躍する富士通グループ。障がい者の社員が日々のリアルを語る【障がい者採用】

こんにちは! 富士通グループ合同採用担当の神津です。 この記事では、「多様な人材が働くこと」をテーマに、富士通グループで働く障がい者のリアルをお届けします! 今回は代表して富士通エフサスで働く3名の社員にインタビューをさせていただきましたので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪ 自己紹介:現在の業務について神津:はじめに自己紹介と簡単に現在の業務内容について教えてください! 辻 崇志(ツジ タカシ)/職種:インフラエンジニア 2013年にFSASに入社した

スキ
28

2年目NEの奮闘記。つまずきながらも、周りの笑顔と自身の成長のために働く!

はじめまして。富士通ネットワークソリューションズ(FNETS) の内山と申します。 まずは、簡単に自己紹介になります。 学生時代は知能情報工学科に所属していました。主にプログラミングを行う学科なのですが、いまではプログラミングは全くと言っていいほどできません・・・。プライベートでは、 一人でプラッと横浜駅にお買い物をしに行ったり、同期とオシャレなお店にご飯を食べに行ったり、スポーツをしたり、一日中寝たりしています。最近は、月に1回コルギ(マッサージ・美容法のひとつ)に行き

スキ
46

インタビュー特集

富士通グループ各社の社員インタビューを集めた特集です。会社の魅力や仕事のやりがいを語ってもらいました。

すべて見る

クラウドベンダー入社3年目のインフラエンジニアって、普段何してる?【富士通クラウドテクノロジーズ】

こんにちは!富士通クラウドテクノロジーズ(以下、FJCT)採用担当の中井(写真右)です。 今回はFJCTでインフラエンジニアとして働いている柏さん(画像左)にお話を伺いました。記事を通じて、クラウドを作っている会社のエンジニアの仕事や、FJCTの雰囲気について少しでも知っていただけると嬉しいです。 ※FJCTの概要について知りたい方は、過去に会社紹介記事をあげているので、そちらもご覧ください! 自己紹介:趣味でホームラボを運用中井:それでは、始めに自己紹介をお願いします

スキ
32

新卒2年目に自ら手を挙げてマネージャーに就任。給与は?周りの反応は?やりにくさはない?リアルを深掘りしてみました【編集長が聞く!】

取材対象者:横田奈々さん(写真左) 入社年月日:2021年4月 所属部署:富士通株式会社 デザインセンター 富士通のデザインのファンを増やす。予算や戦略を策定するQ1:仕事内容を教えてください。 A1: 「デザインアドボケート」として働いています。社会課題に対して、デザインによるアプローチで解決の道筋を描く。そういったデザインセンターの活動を社内外に発信することが私の役割です。 昨年は社外イベントの登壇やメディア取材の対応も行っていました。デザインセンターに興味を持って

スキ
29

【女性の働き方特集】富士通グループ元SE人事の子育て奮闘記

こんにちは!富士通グループ合同採用担当の吉田です。 富士通グループでは、社員一人ひとりに寄り添った働きやすい環境、制度があります。 今回は2児の育児に奮闘する、富士通グループ合同採用事務局の「めぐママ」こと加藤さんにお話を伺いました! 加藤さんプロフィール 社会学部を卒業後、富士通グループに入社。SEとして、自治体様向け人事給与パッケージの適用、フィールドSEの支援、省庁様向けシステム開発など、多岐にわたりプロジェクトを経験。 産休・育休を取得し、復帰後は人事部で社内制

スキ
31

AIやVR技術を駆使しながら、防衛のデジタル化を加速させる。

富士通グループの現場社員に、学生時代からこれまでの人生と、仕事への想いをつづってもらいました。今回は、富士通ディフェンスシステムエンジニアリングで、防衛関係のシステムコンサルティングに携わる、結城将馬さんにお願いしました。就職活動や社会人になるに当たってのヒントを見つけてください。 <結城さんプロフィール> 2016年に明治大学 政治経済学部を卒業後、富士通ディフェンスシステムエンジニアリング(DSE)に入社。航空自衛隊関連のITコンサルティング、システム開発・運用を手掛け

スキ
57

富士通グループ現場社員のnote

様々な現場社員に、仕事のやりがい、職場の様子や働き方、プライベート¥¥についてつづってもらったnoteです

すべて見る

クラウドベンダー入社3年目のインフラエンジニアって、普段何してる?【富士通クラウドテクノロジーズ】

こんにちは!富士通クラウドテクノロジーズ(以下、FJCT)採用担当の中井(写真右)です。 今回はFJCTでインフラエンジニアとして働いている柏さん(画像左)にお話を伺いました。記事を通じて、クラウドを作っている会社のエンジニアの仕事や、FJCTの雰囲気について少しでも知っていただけると嬉しいです。 ※FJCTの概要について知りたい方は、過去に会社紹介記事をあげているので、そちらもご覧ください! 自己紹介:趣味でホームラボを運用中井:それでは、始めに自己紹介をお願いします

スキ
32

新卒2年目に自ら手を挙げてマネージャーに就任。給与は?周りの反応は?やりにくさはない?リアルを深掘りしてみました【編集長が聞く!】

取材対象者:横田奈々さん(写真左) 入社年月日:2021年4月 所属部署:富士通株式会社 デザインセンター 富士通のデザインのファンを増やす。予算や戦略を策定するQ1:仕事内容を教えてください。 A1: 「デザインアドボケート」として働いています。社会課題に対して、デザインによるアプローチで解決の道筋を描く。そういったデザインセンターの活動を社内外に発信することが私の役割です。 昨年は社外イベントの登壇やメディア取材の対応も行っていました。デザインセンターに興味を持って

スキ
29

ヘルスケア業界ひとすじ。2回転職した私が、この会社でずっと働きたいと感じる理由

はじめまして。富士通グループにて、健康支援事業を展開している、ベストライフ・プロモーションの竹内と申します。 大学では、食べるのが好きという単純な理由で管理栄養士を専攻しました。趣味は好きなバンドのライブ・サウナ・アニメ・ゲームなど、気分によっていろいろと楽しんでいます。写真はコロナ禍がきっかけで始めた登山中のものですが、高所恐怖症なので顔がこわばっています(笑)。 メタボ健診・・・って聞いたことありますか?新卒で製薬会社に入社。営業職を経験後、薬局管理栄養士に転職しまし

スキ
24

配慮はするが遠慮はしない。多様な人材が活躍する富士通グループ。障がい者の社員が日々のリアルを語る【障がい者採用】

こんにちは! 富士通グループ合同採用担当の神津です。 この記事では、「多様な人材が働くこと」をテーマに、富士通グループで働く障がい者のリアルをお届けします! 今回は代表して富士通エフサスで働く3名の社員にインタビューをさせていただきましたので、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです♪ 自己紹介:現在の業務について神津:はじめに自己紹介と簡単に現在の業務内容について教えてください! 辻 崇志(ツジ タカシ)/職種:インフラエンジニア 2013年にFSASに入社した

スキ
28